top of page

とまり木サロン「発達凸凹相談会」(5月)/「不登校・行きしぶり相談会」(6月)

  • 執筆者の写真: tomarigikodomo
    tomarigikodomo
  • 2024年4月18日
  • 読了時間: 2分

とまり木サロンのご案内


「とまり木サロン」とは、少人数の親御さんと心理士が、各回それぞれのテーマで自由にお話をする会のことです。


3月から「発達凸凹」、「不登校・行きしぶり」のテーマで交互に開催しています。


そこに来るのは似た立場の親御さんとお子さんの支援を続けてきた心理士(臨床心理士、公認心理師、臨床発達心理士)です。


お友達や家族には言いづらいこと、

相談機関で改まって相談するほどではないこと、

答えが欲しいわけではないけれど吐き出したいこと、

他の親御さんに聞いてみたいこと、

考えすぎてよくわからなくなってきたこと、

ぜひお聞かせください。


話すことで頭や心が整理されたり、

聞くことで視野が広がったりすることもあります。

話したくないことは話さなくても構いません。

飛び続けて疲れた羽を休める場として、

がむしゃらに進んでいる途中で行先を確認する場として、

「とまり木」にとまりにいらしてください。


ーーーーー



5/24(金)13:15〜14:45 「発達凸凹相談会」


対象:発達凸凹をもつ幼児から小学生の保護者


場所:下土狩駅前コワーキングスペース


料金:1000円



発達凸凹や発達のゆっくりさなどがあるお子さんを育てる保護者の方が対象です。


診断や受診、相談の有無は問いません。


お話の中で、「発達障害」、「ASD」、「ADHD」などの言葉を使うこともあるかもしれませんのでご了承下さい。



ーーーーー



6/11(火)10:15〜11:45「不登校・行きしぶり相談会」


対象:小中学生の保護者


場所:haguみしま


料金:1000円



不登校やその傾向があるおこさんを育てる保護者の方が対象です。


とまり木としては、それぞれのお子さんやご家族に合った生活や学びの場があると考えています。


なので、「学校復帰」、「再登校」は必ずしも目標にはしません。


逆に、学校以外の特定の場だけをお勧めすることもありません。


それぞれに合った方向、選択を考える場としてご利用ください。



ーーーーー


ホームページ

セミナー・サロン申し込み

問い合わせ・その他の申し込み


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログの移行について

こちらのblogを休止し、最新情報等をアメーバブログに投稿する形に変更することにしました。 今後は、Instagram、Facebook、アメーバブログに最新情報をご案内します。 これまで、とまり木の最新情報は、SNS(Instagram、Facebook)への投稿と併せて...

 
 
 

Comments


  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook

©2024 子どもの心と発達の相談室 とまり木 Wix.com で作成されました。

bottom of page