top of page
サロン「不登校・行きしぶり相談会」2025/2/21
2/21(金)13:30〜15:00 とまり木サロン「不登校・行きしぶり相談会」 学校に「行けない」、「行かない」、「行きたくない」、「行きづらい」お子さんを育てる親御さんで集まります。 一人で考えるとわからなくなること、一人で抱えると苦しくなることは話して、振り返り、考え...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
とまり木サロン「発達凸凹相談会 こだわり・困ったくせ編」2025/2/21
2/21(金)10:00〜11:30 とまり木サロン「発達凸凹相談会 こだわり・困ったくせ編」 本人にしかわからない決め事や困った行動。 やらせてあげたいけれど、それでは周りが困ってしまう。 集団への参加にも影響が…。 みんなどうしている?をお話ししましょう。...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
セミナー「発達凸凹の困った行動への対応」2024/2/14
2月開催とまり木セミナーのご案内 タイトル: 発達凸凹の困った行動への対応 対象:保護者、お子さんとかかわるすべての方 学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など ※想定している対象は幼児から小学生のお子さんです...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
セミナー「発達グレーゾーンの子のミカタ」2025/1/17
1月開催とまり木セミナーのご案内 タイトル: 発達グレーゾーンの子のミカタ 対象:保護者、お子さんとかかわるすべての方 学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など 日時:2025/1/17(金)10:00〜11:30...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

2025年2月からのセミナー・サロンの予定
2025年2月から5月のセミナー・サロン等の予定をまとめてご案内します。 詳細は各セミナー・サロンの投稿をご覧ください。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 ーーー 今後の予定 ※1月開催分から記載 ↓↓↓ 〈とまり木サロン〉...
tomarigikodomo
1月10日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント

2024年10月後半~2月の開催案内
10月後半以降のセミナー・サロン等の予定をまとめてご案内します。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 ーーーーーー 今後の予定 ↓↓↓ ーーー 〈とまり木サロン〉 少人数の親御さんと専門家が、各回それぞれのテーマで自由にお話をする会です。...
tomarigikodomo
2024年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


セミナー「発達凸凹の理解と対応」2024年12月6日
12月開催とまり木セミナーのご案内 タイトル: 発達凸凹の理解と対応 対象:保護者、お子さんとかかわるすべての方 学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など 日時:2024/12/6(金)10:00〜11:30...
tomarigikodomo
2024年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


とまり木サロン 2024年11月〜2025年2月の開催案内
*11〜2月開催とまり木サロン* 「とまり木サロン」とは、少人数の親御さんと専門家が、各回それぞれのテーマで自由にお話をする会のことです。 「とまり木」と「Topedge&Co.」とのコラボ開催ということで、長泉町下土狩の小児科「西村医院」院長の渕上佐智子医師も一緒にお話し...
tomarigikodomo
2024年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


11月とまり木サロン 西村医院渕上先生とお話ししましょう
*11月開催とまり木サロン* 「とまり木サロン」とは、少人数の親御さんと専門家が、各回それぞれのテーマで自由にお話をする会のことです。 「とまり木」と「Topedge&Co.」とのコラボ開催ということで、長泉町下土狩の小児科「西村医院」院長の渕上佐智子医師も一緒にお話しいた...
tomarigikodomo
2024年10月6日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
とまり木セミナー「 子どもの検査結果の活かし方 〜WISCを中心に〜」
11月開催とまり木セミナーのご案内 タイトル: 子どもの検査結果の活かし方 〜WISCを中心に〜 対象:保護者、発達支援にかかわる方など ※保護者の方を想定した内容ですが、放課後等デイサービスや児童発達支援事業所の先生などどなたでもご参加いただけます。...
tomarigikodomo
2024年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
とまり木サロン 不登校・行きしぶり相談会 8〜10月
*とまり木サロン「不登校・行きしぶり相談会」* 「とまり木サロン」とは、少人数の親御さんと心理士が、各回それぞれのテーマで自由にお話をする会のことです。 「不登校・行きしぶり相談会」は、 不登校やその傾向があるお子さんを育てる保護者の方が対象です。...
tomarigikodomo
2024年7月17日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント
とまり木セミナー「発達凸凹のある子の二次障害を考える」
10月開催とまり木セミナーのご案内 タイトル: 発達凸凹を持つ子の二次障害を考える 対象:保護者、お子さんとかかわるすべての方 学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など 日時:2024/10/25(金)10:00〜11:30...
tomarigikodomo
2024年7月16日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
2024年3月セミナー
3月15日(金)「感情を爆発させる子のミカタ」 怒りっぽかったり、すぐに大泣きしたり、大人からするとちょっとしたことで感情を爆発させるお子さんの見方(ミカタ)を知って、味方(ミカタ)になりましょう。言葉でやりとりができる幼児から小学生を想定した内容です。...
tomarigikodomo
2024年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
2024年2月セミナー
2月27日(火)「子育て中の『叱る』と『ほめる』」 「叱る」ことと「ほめる」ことの意味、ほめ方のコツなどお話しします。 ほめ方がわからない、叱ってばかりという、幼児~小学生の保護者におすすめ。 2月16日(金)「“困った行動”の理由や背景から対応を考えよう」...
tomarigikodomo
2024年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
2024年1月セミナー
1月30日(火)「子育て中のイライラ・モヤモヤとのつきあい方」 子育てしているとイライラ・モヤモヤが止まらないときがありますよね。 まずは自分の心の状態を把握し、それからそれにどう付き合うか考えましょう。 子育て中の方どなたでもご参加いただけます。 ...
tomarigikodomo
2024年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
2023年12月セミナー
12月13日(水)「発達障害の対応の考え方」 12月1日(金)「発達障害の基本的な知識」
tomarigikodomo
2024年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page