top of page
ブログの移行について
こちらのblogを休止し、最新情報等をアメーバブログに投稿する形に変更することにしました。 今後は、Instagram、Facebook、アメーバブログに最新情報をご案内します。 これまで、とまり木の最新情報は、SNS(Instagram、Facebook)への投稿と併せて...
tomarigikodomo
3月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

2025年3〜7月開催 とまり木サロン
*3〜7月開催とまり木サロン* 「とまり木サロン」とは、少人数の親御さんと”子どもの心と発達”の専門家が、各回それぞれのテーマで自由にお話をする会のことです。 お子さんの心や発達について診察・相談を続けてきた医師や心理士とざっくばらんにお話しできる貴重な機会です。...
tomarigikodomo
2月27日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント

2025年3〜6月開催 とまり木セミナー
〈とまり木セミナー〉 子育て中の親御さんやお子さんにかかわる支援者の方(学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など)を対象に、 子どもの心や発達、子育てについてのセミナーを開催しております。 「感情を爆発させる子のミカタ」...
tomarigikodomo
2月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
利用者アンケート:とまり木セミナー・サロン
2月のとまり木セミナー、サロンにご参加いただいた方からの感想を紹介します。 【とまり木セミナー】 2025/2/14「発達凸凹の困った行動への対応」 子供の困った行動には常々頭を悩ませていて、子供も困ってるのだと言うけれど私も正直日々困っています……。...
tomarigikodomo
2月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
利用者アンケート:とまり木サロン
とまり木サロン 2025/1/31「発達凸凹相談会 思春期編」 小学校高学年~中学生 今回もたくさんのヒントをいただきました。 こういった場をつくってくださっていることで、とても救われています。 私がここで学ぶことで肩の力が抜けると、子どもの表情が明るくなります。...
tomarigikodomo
2月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
利用者アンケート:とまり木セミナー
とまり木セミナー 2025/1/17「発達グレーゾーンの子のミカタ」 「グレーゾーン」最近よく聞くし、うちの子もはっきり診断がついているわけではないので多分グレーゾーン。成長過程の中での様子見で…でも発達で遅い部分があるから療育や病院には通っていて。。。...
tomarigikodomo
1月20日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
発達評価パッケージ
例えば… 知的な遅れはなさそうだけれど、行動面や人との関係でうまくいかないことがある。 心配なことの幅が広くて、何を優先したらいいのかわからない。 そんな、幼児から中学生のお子さん 発達全般を評価することで、どこに支援が必要なのか、何を目標とするのか、整理・確認しましょう!...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
とまり木セミナー「発達凸凹の理解と対応 」2025/4/4
春休みに開催! 4月とまり木セミナーのご案内 タイトル: 発達凸凹の理解と対応 対象:保護者、お子さんとかかわるすべての方 学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など 日時:2025/4/4(金)10:00〜11:30...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
とまり木セミナー「感情を爆発させる子のミカタ」2025/3/28
春休みに開催! 3月とまり木セミナーのご案内 タイトル: 感情を爆発させる子のミカタ 対象:保護者、お子さんとかかわるすべての方 学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など ※ある程度言葉でやりとり可能なお子さんを想定した内容です。...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
サロン「不登校・行きしぶり相談会」2025/2/21
2/21(金)13:30〜15:00 とまり木サロン「不登校・行きしぶり相談会」 学校に「行けない」、「行かない」、「行きたくない」、「行きづらい」お子さんを育てる親御さんで集まります。 一人で考えるとわからなくなること、一人で抱えると苦しくなることは話して、振り返り、考え...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
とまり木サロン「発達凸凹相談会 こだわり・困ったくせ編」2025/2/21
2/21(金)10:00〜11:30 とまり木サロン「発達凸凹相談会 こだわり・困ったくせ編」 本人にしかわからない決め事や困った行動。 やらせてあげたいけれど、それでは周りが困ってしまう。 集団への参加にも影響が…。 みんなどうしている?をお話ししましょう。...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
学習評価&支援パッケージ
何回書いても漢字が覚えられない 文字は読めるけれど音読が苦手 どんなに説明しても筆算のやり方が理解できない 計算はスムーズだけれど文章題になると難しい という小学生のお子さん 闇雲に練習を繰り返しても、問題を解き続けても、 勉強への苦手意識を強めて自己肯定感を下げるだけ!...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
セミナー「発達凸凹の困った行動への対応」2024/2/14
2月開催とまり木セミナーのご案内 タイトル: 発達凸凹の困った行動への対応 対象:保護者、お子さんとかかわるすべての方 学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など ※想定している対象は幼児から小学生のお子さんです...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
セミナー「発達グレーゾーンの子のミカタ」2025/1/17
1月開催とまり木セミナーのご案内 タイトル: 発達グレーゾーンの子のミカタ 対象:保護者、お子さんとかかわるすべての方 学校や保育園・幼稚園の先生、児童発達支援・放課後等デイサービス・学童の職員など 日時:2025/1/17(金)10:00〜11:30...
tomarigikodomo
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
利用者アンケート:学習評価&支援パッケージ
「学習評価&支援パッケージ」を利用された方から感想をいただきましたのでご紹介します。 ーーーーー ・お子さんの年代 →小学校低学年 ・利用されていかがでしたか? →満足(「満足」〜「不満」の5段階) ・内容はお子さんや参加者・相談者の方に合っていましたか?...
tomarigikodomo
1月11日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント

2025年2月からのセミナー・サロンの予定
2025年2月から5月のセミナー・サロン等の予定をまとめてご案内します。 詳細は各セミナー・サロンの投稿をご覧ください。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 ーーー 今後の予定 ※1月開催分から記載 ↓↓↓ 〈とまり木サロン〉...
tomarigikodomo
1月10日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
利用者アンケート:とまり木セミナー
とまり木セミナー 2024/12/6「発達凸凹の理解と対応」 発達の事について、よくわからないこと・曖昧なこと・専門書を読まなければわからない知識。 わかりやすい様に噛み砕いて説明してくださり、本を読んだりネット検索をする時間がなかなか取れない私にはとても有り難い時間でした...
tomarigikodomo
2024年11月18日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
利用者アンケート:とまり木セミナー
とまり木セミナー 2024/11/15「子どもの検査結果の活かし方 〜WISCを中心に〜」 各検査項目の意味や活かし方、とてもわかりやすく教えて頂き、ありがとうございました。 地域格差を噛みしめながら、子供が生き生きと過ごせる環境を模索してみます。...
tomarigikodomo
2024年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
利用者アンケート:とまり木セミナー
とまり木セミナー 2024/10/25「発達凸凹を持つ子の二次障害を考える」 とても丁寧にお話しを聞いて下さり、それに向けてのアドバイスやセミナーの主題について、丁寧にわかりやすく作られた資料と説明。 わかりづらいところは噛み砕いてお話し下さり、発達凸凹体験では身を持って体...
tomarigikodomo
2024年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント

2024年10月後半~2月の開催案内
10月後半以降のセミナー・サロン等の予定をまとめてご案内します。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 ーーーーーー 今後の予定 ↓↓↓ ーーー 〈とまり木サロン〉 少人数の親御さんと専門家が、各回それぞれのテーマで自由にお話をする会です。...
tomarigikodomo
2024年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page