利用者アンケート:とまり木セミナー
- tomarigikodomo
- 1月20日
- 読了時間: 2分
更新日:2月4日
とまり木セミナー
2025/1/17「発達グレーゾーンの子のミカタ」
「グレーゾーン」最近よく聞くし、うちの子もはっきり診断がついているわけではないので多分グレーゾーン。成長過程の中での様子見で…でも発達で遅い部分があるから療育や病院には通っていて。。。 はっきりわかれば診断された方がいいのか、診断されたらどうなるのか。 我が子にとって生きやすい最良の道を選びたい。 日々抱える疑問、グレーゾーンって??診断されたらどうなるの??にわかりやすく答えて下さり、視野が広がり不安な気持ちがなくなりました。少しマイナスに思っていた気持ちもポジティブに考えていこうと思え、今後の一歩に繋げていこうと思いました。
(幼児期の親御さん)
初めて参加させていただいたので初めは緊張しましたが、一緒に参加されている方が明るい方で同じ境遇で悩んでるとわかると1人じゃないなぁ。って感じることも出来ました。
また、勉強になるので話しを聞きに参加してみようと思いました。
(幼児期の親御さん)
とまり木セミナーはごくごく少人数で、参加者の皆さんとやりとりしながら進めております。
お子さん自身についても、日常の対応も、園や療育も…各回いろいろなお話を伺い、私も想像しながらできるだけお子さんに合わせてお話しするようにしております。
2月以降もセミナーは続けてまいります。
一人で悶々としている方、きちんと知識を得たい方、ぜひいらしてください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
Comments