top of page
執筆者の写真tomarigikodomo

とまり木セミナー 特別編!「WISC・ビネーだけで大丈夫? 子どもの発達の評価」(2024/6/21・28)

更新日:6月4日

6月21日・28日「WISC・ビネーだけで大丈夫? 子どもの発達の評価

心理検査や発達の評価について、基本的な知識や結果の見方を解説(レクチャー)

     +

「感覚プロファイル」、「S-M社会生活能力検査」の実施(検査)


ーーー


お子さんの発達の評価を勧められて検査を受けたはいいものの、WISCや田中ビネーの結果を見てもいまいちピンと来ない…

という方いらっしゃいませんか?


例えば…

「発達がゆっくりなのはわかっているけれど、それより生活で困るのは感覚の過敏さなの!」とか、

「知的には高いのだけれど、生活の力がなかなか身についていない…」とか…


知能や認知面の特徴を知るのはもちろん大事で、WISCやビネーの結果もお子さんを知るための大切な材料です。

でも、それはお子さんの発達の一部分。

知能検査では測れない感覚面や生活の力を把握して、今後の対応や目標設定に繋げませんか?


ごきょうだい分を同時に実施することや、

感覚面プロファイルで親御さん(参加者)ご自身の感覚について評価することも可能です。


一緒に生活する方同士の結果を合わせてみることで、より理解が深まることもあるかと思います。

ご自身の感覚特性やお子さんとの違いと共通点を知るのも、興味深いですよ!


対象: 発達凸凹の子(年少から低学年)の親御さん

※評価は保護者からの回答により行います。お子さんはご参加いただけませんのでご注意ください。


日時: 1回目6/21(金)10:15〜、2回目6/28(金)10:15〜11:45

※2回セットです。1回目は記入が終わった方から終了となります。

2回目に結果シートをお渡しして解説します。2回目に参加できなかった場合には、パスワードをかけたPDFの結果シートと資料をメールでお送りします。


場所: 下土狩駅周辺

※日程が近づきましたら参加者にご連絡します。下土狩駅から徒歩圏内で実施予定です。前には町営駐車場があるため、車でも電車でもアクセス可能です。


料金: 6000円

※現金もしくはpaypay、1回目参加時にお支払いください。

※お子さん1名分追加ごとに+3000円、成人用の感覚プロファイル1追加ごとに+1000円です。

例①兄弟2名分→9000円

 ②お子さん1名分+保護者感覚プロファイル1名分→7000円



お話しするのは、信頼できる資格(臨床心理士、公認心理師、臨床発達心理士)を持ち、

発達の専門機関(リハセンター、療育センター)、医療機関(小児科、精神科、メンタルクリニック)での勤務やスクールカウンセラーや巡回相談などを行ってきた子どもの心と発達の専門家です。

WISC、田中ビネーも数多く実施してきて、多くの親御さんと対話してきたからこそ、それぞれの検査の有効性と限界を感じています。


多くの親御さんが、お子さんをいろんな方向から見て、お子さんに合った対応をしていただいたり、子育てが少しでも楽になるようなお手伝いができれば嬉しく思います。



料金や参加方法など、やや複雑となっております。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。


感覚プロファイル、S-M社会生活能力検査の説明や、その他に対応可能な検査については、ホームページに記載があります。

よろしければご覧ください。



ホームページ


セミナー・サロン申し込み

※お申し込み時、評価を希望するお子さんの年齢と人数をお伝えください。


問い合わせ・その他の申し込み


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

利用者アンケート:とまり木セミナー

とまり木セミナー 2024/12/6「発達凸凹の理解と対応」 発達の事について、よくわからないこと・曖昧なこと・専門書を読まなければわからない知識。 わかりやすい様に噛み砕いて説明してくださり、本を読んだりネット検索をする時間がなかなか取れない私にはとても有り難い時間でした...

利用者アンケート:とまり木セミナー

とまり木セミナー 2024/11/15「子どもの検査結果の活かし方 〜WISCを中心に〜」 各検査項目の意味や活かし方、とてもわかりやすく教えて頂き、ありがとうございました。 地域格差を噛みしめながら、子供が生き生きと過ごせる環境を模索してみます。...

利用者アンケート:とまり木セミナー

とまり木セミナー 2024/10/25「発達凸凹を持つ子の二次障害を考える」 とても丁寧にお話しを聞いて下さり、それに向けてのアドバイスやセミナーの主題について、丁寧にわかりやすく作られた資料と説明。 わかりづらいところは噛み砕いてお話し下さり、発達凸凹体験では身を持って体...

Comments


bottom of page