top of page

とまり木セミナー「発達凸凹の理解と対応」(2024/5/31) ※オンライン開催

  • 執筆者の写真: tomarigikodomo
    tomarigikodomo
  • 2024年4月18日
  • 読了時間: 3分

5月31日「発達凸凹の理解と対応」

対象:子育て中の親御さん

日時:2024/5/31(金)10:15〜11:45

場所:Zoom

料金:1500円(銀行振込)


内容:

行動面や対人面に気になるところがあったり、配慮が必要な発達凸凹のお子さんたち。

発達凸凹とは何か、どのような配慮が必要か、日常生活での対応などについてお話しします。

主に、幼児から小学生のASD(自閉スペクトラム)、ADHD(注意欠如多動症)を想定した内容です。


後半には、質問をお受けする時間もとりますので、お子さんについて気になること知りたいことを遠慮なくお聞きください。

お申し込み時に、お聞きになりたいことをお伝えいただければ、内容に織り込むこともできるかもしれません。


お話しするのは、信頼できる資格(臨床心理士、公認心理師、臨床発達心理士)を持ち、

発達の専門機関(リハセンター、療育センター)、医療機関(小児科、精神科、メンタルクリニック)での勤務やスクールカウンセラーや巡回相談などを行ってきた子どもの心と発達の専門家です。


お子さんご本人への対応(カウンセリング、セラピー)だけでなく、親御さんからも数えきれないほど相談をお受けしてきました。


お子さんの行動や発達が気になる方、

医療機関・相談機関の利用や検査を勧められたけれどいまいちピンときていない方、

診断を受けたはいいもののこれからどうしたらいいかわからない方、

ぜひご参加ください。


オンラインでの開催ですので、自宅や仕事の合間にご参加いただけます。

育児や介護などで自宅を離れづらい方、

近隣で相談したり知識を得たりする場がないという方、

1時間半だけなら仕事を抜けられるという方にもご参加いただきやすいかと思います。


お子さんの相手をしながらでもOK

ソファに寝そべりながらでもOK

食事をしながらでもOK

画面OFFでもOK


公共の場や他の方がいる場で参加される場合はイヤホンを使用するなどの配慮をお願いします。

特に、他の参加者が発言されているときには、まわりの方に音声や画面が見聞きできないようにしてください。


お申込みいただいた方に、振込先をお伝えします。

振込確認後にzoomのURLや資料のデータをお送りします。

振込手数料はそれぞれの参加者がご負担ください。


なお、とまり木は一人で運営しているため、うまく参加できないなどの状況に対応することはできかねます。

また、とまり木の都合による開催中止や天災などを除いた理由(接続できなかった、音が聞こえなかった、体調不良など)による不参加の場合、返金は致しかねます。


その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。


ホームページ


セミナー・サロン申し込み


問い合わせ・その他の申し込み

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログの移行について

こちらのblogを休止し、最新情報等をアメーバブログに投稿する形に変更することにしました。 今後は、Instagram、Facebook、アメーバブログに最新情報をご案内します。 これまで、とまり木の最新情報は、SNS(Instagram、Facebook)への投稿と併せて...

 
 
 

Comments


  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook

©2024 子どもの心と発達の相談室 とまり木 Wix.com で作成されました。

bottom of page